SEOのリンクを改めて見直してウェブサイトの価値を上げよう

SEOにとって重要なリンクの仕方について、改めて整理してみようと思ったきっかけというのを話してみたいと思います。

ウェブサイト運営者には、SEOを知らない人も多いものです。
被リンクの仕方を改善したり、わかりやすい位置にリンクを移動するだけで、随分と変わる可能性のあるウェブサイトをたくさん見てきました。

とても勿体無いと思うのは、己のデザイン上の美学を優先するウェブサイトですね。
コンテンツは秀逸なのに、いまいちアクセス数が無いのは、こうしたSEO上のディテールが蔑ろにされているからでしょう。
運営者本人は、検索ランキングやアクセス数には関心が無いのが幸いして、問題視していないようではありますが。

では「被リンク」という実務的な面だけにフォーカスして要点を書き出すと、
・テキストリンクを用いる
・リンク元はrel=”nofollow”属性がないこと
・画像リンクの場合はalt属性を記述すること
・関連あるアンカーテキストであること
・リダイレクトしないこと
ということでしょうか。

alt属性も記述されていない、テーマと全く関係ない画像でリンクされていると、パッと見はデザイン上のアクセントにしか見えませんので、クライアントが矢印画像に重要なリンクを貼っているならば、テキストリンクを提案しましょう。

«
»