SEOの許容範囲は検索エンジンでしか定められない
Googleが、SEO目的の有料リンクを排除するという動きがSEO業界に認知され、一部のSEO業者やSEO担当者は、顔を青ざめたりしているという話もあります。
有料リンクについは、広告掲載とリンク購入がありましたが、前者については、あることで広告と認知されることになっています。
しかし、本当にSEO目的の有料リンクを排除することは可能なのでしょうか。
SEO目的の有料リンクは、リンク構築が独特であり、大規模になればなるほど発見は比較的高い確率だったとの話ですが、そもそもSEO目的の有料リンクがなぜお咎めを受けるのかは、検索エンジン運営者の立場で考えてみれば、納得は出来ます。
SEOの本質から考えると、検索エンジン最適化である以上は、手法の是非はどうであれ、少なくとも検索エンジンの検索ランキングを操作するための細工であることは否定出来ません。
その細工が、Googleによる許容範囲であるかどうかは、Googleでしか判断は出来ないのです。
故に、優秀なSEOエキスパートであっても、Googleの判断は神であり、決して、逆らえないわけです。
Googleが許容範囲とているSEOは、Googleのヘルプに掲載されていることが、ベーシックなわけです。
そこから、どこまでがベーシックの範疇なのかを探る、研究的アプローチがSEOエキスパートの仕事でもあります。