リンクのSEO効果にはオーソリティからの支持という価値も必要

SEOには小手先のテクニックだけでは、結果を得ることは出来ません。
本質を知り、仮説を立てて検証したものだけが、長い効果を維持できる技術であることは多いものです。

その結果、タイトルタグへのキーワード挿入といった、今では当たり前とも言われている最適化要因が必須項目と言われていることを認識しなければならないのではないかと思います。

かつて、インターネットの百科事典とも言われている、ウィキペディアを使ったSEOが、こっそりと効果を挙げていました。
同一テーマや関連テーマのページに外部リンクとして掲載するという方法です。

被リンク効果は大きかったのですが、次第にウィキペディア自体の質が落ちていったのです。
コンテンツの質がお世辞にも良いとは言えないウェブサイトがリンクされていたりして、ウィキペディアユーザーのメリットを無視した、自分本位の利用が後を立たなかったようです。

今では、rel=”nofollow”属性が自動的に付与されるようになり、邪な考えを持ったウェブサイトオーナーがリンクすることは減少しています。
ただし、考え方の偏ったSEO観の持ち主だけが、去って行ったようなのです。

しっかりとコンテンツを作り、ユーザーフレンドリーな設計で公開しているウェブサイトは、今でもウィキペディアにリンクとして残っています。
オーソリティからのリンクという価値が欲しいSEOエキスパートの戦略勝ちですね。

«
»