自称SEOエキスパートのコンサルティングシミュレーション
SEOビギナーが快感を感じずにはいられないのが、検索ランキングの上位表示というやつです。
ひたすら、検索順位にこだわり続けるうちに、自分は素晴らしいSEOエキスパートだと自負しだします。
やがて、クライアントがついて、SEOのコンサルティングをする機会が現れ、上位表示はお手の物という自信に揺らぎはなく、どんなキーワードでも上位表示させてみせます、ということでSEOを任されることになりました。
結果、上位表示は達成しました。
しかし、トラフィック量は変わりません。
クライアントは尋ねました。
上位表示されればトラフィックは増加するんじゃないですか、と。
自称SEOエキスパートは言います、「そのうち、増えてきますよ」と。
半年、1年が経過しても、トラフィックの状況は変わらず、悪いことに検索ランキングも100位以下となってしまいました。
クライアントは尋ねました、どうするのですか、と。
自称SEOエキスパートは言いました、アルゴリズムの変動を待ちましょう、と。
待っていても、状況が変わるわけではありませんが、それしか言いようがないのです。
クライアントも段々と信頼に疑問を感じ始めるものです。
その間、SEO作業に対する報酬を、クライアントは支払わなければならないのです。
上位表示の成果報酬で契約したのならば、完全にSEO上位表示サービスを売り逃げされているのと同じですよね。
現実であって欲しくないストーリーです。