訪問したウェブサイトから予期せぬ効果を強引に与えられたら

SEO以前に、訪問者にとって、よろしくないとされている事を、良かれと思ってやっているウェブサイトはまだまだたくさんありますね。

例えば、いきなり音楽が流れるというのも厄介です。
音楽を流せばゆったり見てもらえると思っているのでしょうか?

ご存知の通り、全くの逆効果ですね。
音楽を聴かせたいのか、コンテンツを読ませたいのか、はっきりしないからですね。

大抵の場合、音楽が鳴り始めるとびっくりして、反射的に閉じてしまうはずです。
一般的に、女性が作ったであろうサイトは、音楽が流れることが稀にあるようです。

ウェブサイトで、くつろぎは体験出来ません。
この認識は重要ですが、キャッチコピーとして、「ゆっくりお過ごしください」といった文章を書いているウェブマスターは気づいていないと思います。

SEOの観点からシンプルなブログを標榜すべきでしょうね。

先ほども、他のブログを批判しているブログが、音楽突然流れる系でした(汗)
どっちもどっちですけどね。
音楽を流すようにしたいのなら、訪問者がコントロールできるようにしておくべきです。

自動演奏は絶対に止めましょう。
管理人が気づいていないようならば、いきなり演奏が始まるのは、人によってはびっくりして閉じてしまうから、と、やんわりと忠告してみてはいかがでしょう。

seoブログ
失敗したSEO対策を、マニュアル・テンプレート・SEO診断でリカバリー
www.seoragnarok.com/blog/

SEOのテキストをお求めのときは、SEO塾ブログを参考に。

«
»