SEOクライアントへの接客は「知っているだろう」は厳禁

ウェブサイトについてはユーザーフレンドリーなデザインにしよう、と言いながら、クライアントへの戦略の説明については、ちっともユーザーフレンドリーでないSEO業者はたくさんいると思います。

クライアントは、SEOについて知っているわけではありません。
むしろ、市場規模からすると発展途上のSEO市場では、SEOという言葉は知っているものの、具体的には何をすることなのか、わかっていないことの方が多いのではないでしょうか。

そんなクライアントに対して、ユーザーフレンドリーにSEOの世界を見せなくてはなりません。

インターネットは専門用語で埋め尽くされています。
「ロングテール」を知らないネットユーザーもいるのですから、インターネットにおける専門用語リテラシーは、まだまだ高いレベルにあるとは言えそうに無いのではないでしょうかね。

インターネットでザッピングをしたりメールの送受信を中心にしている人が、初めてブログを開設するにあたり「トラックバック」の理解が出来ないことが多いのです。
逆に、トラックバックを知っていても、ウェブメールが使えない、という人も実際にいました。

クライアントと接する場合でも、SEOを依頼してきているのだから、少しはわかるだろう、という考えは捨てたほうが良いです。
ユーザーフレンドリーはウェブサイトだけの問題ではありません。

SEO対策テンプレートの効果
SEO対策テンプレートの効果は検証済み
www.seojuku.com/seotemplate/
SEOテンプレート×WordPressテーマ レスポンシブ

«
»