SEOの都市伝説を解くことはSEO対策の基本姿勢

SEOに関するネット情報には、眉唾的な話題も数多いのですが、それらを盲目的に鵜呑みにして、さらに他言してしまうようならば、あなたにSEOをする資格は無い、と言われても仕方がないことだと思います。

特に、影響力のある(と閲覧者が勝手に思い込んでいる)SEOブロガーのコラムや実践記事を盲目的に信用して、実験もせずにいきなりメインサイトにチューニングしてしまうことは、是非とも避けたいところです。

SEOは検索エンジンに適合させるためのウェブサイトへの人為的なカスタマイズです。
しかも正解はありません。
あくまでも憶測による仮説を基にした検証結果が集められて、共通して良好な結果を出しているテクニックが現時点で正解に近い働きをするというだけなので、裏づけの無いノウハウは虚言と言ってもいいわけです。

株式会社アルゴリズム運営のSEO塾ブログ三代目
google対策のテンプレート製、SEO塾ブログ
www.seoragnarok.com/blog/

もちろんGoogleやYahooの公式メッセージも大切なSEOのヒントになりますが、推測だけで断定するのは非常にリスクを感じます。
この姿勢はSEOの基本ステップと言われている、仮説、検証、評価、改善を全く無視した行動でもあるので、SEOの技術向上やコンサルティングにも大きく影響を受けることになるのです。

評論家ではなく結果の出せるSEO担当者として磨きをかけていくことを考えるべきですね。

«
»