SEOについてのビジョンとミッションは持っていますか
ブログに自分の得意な分野について、片っ端から書いていくことによって、新たな面が見えてくることがあります。
一心不乱に投稿するうちに、思いがけないライティングが突如として出てくることもあり、自ら驚くこともあるぐらいです。
写経めいたイメージではありませんが、深層心理を炙り出すことが出来るのではないかなと思います。
また、専門分野について語ることは、自分の知識や実践の過程を省みる機会にもなりますし、実は方向性がズレていた、なんてことにも気付くかもしれません。
SEOについてのブログはネット上でもたくさん読むことが出来ます。
しかし、その大半は技術論ですよね。
技術論がSEOでは、ウケるテーマ、であることは否定しませんが、SEOでどう役に立ちたいのか、社会に貢献できることは何なのか、という点で語られていることは、多くはありません。
SEOについてのビジョンやミッションを明確に語ることで、SEOについての考え方や標榜することなどが決まってくるのだと思います。
SEO塾ブログ 五代目
google対策はSEO塾のテンプレートで運営するブログで
www.seojuku.com/blog/
単純に、クライアントに貢献します、では相手には伝わらないどころか、怪しまれることもあるので、具体的に、そして実現可能なミッションを示すことで、SEOマインドが磨かれていくのではないかなと考えています。
SEOはたかが技術、ではないことを訴えることも必要です。
心技体はバランス良くということです。