リンクジュースばかり考えると発リンクが価値向上に結びつかない
リンクを張ることについての考察です。
最近の検索エンジンは、発リンクも評価しているようですね。
発リンクは、外部サイトのリンクを自サイトに張ることですが、特にブログにおいては記事投稿の際に、外部ウェブサイトの記事を引用して、引用もとの記事をリンクで示し、記事についての感想を述べたりする日記ブログは、意外に検索エンジンは好意的です。
引用記事は、大抵はニュースサイトです。
ニュースは広く知れ渡る方がいいですから、こういった時事ネタ系ブロガーの影響は、ニュース発信者にとってはありがたいですよね。
ニュースと言っても、国内のニュースから海外のニュース、そして独自のルートなのでしょう、とてもマニアックなニュースを扱うサイトもあります。
専門的な内容に特化したニュースも対象で、その分野のオーソリティなサイトへリンクを張ることで、自サイトの価値も向上します。
これは訪問者にとっては、記事のソースが明確になっていることは、その記事とサイトに信頼性を抱くので、ウェブサイトとしての価値も高いという理論です。
中には、ニュースサイトの記事を引用して、引用元の記事のリンクを張り、数行の独自のコラムを書いてアフィリエイトリンクを張る、というブログがたくさんあります。
アフィリエイトリンクは検索者の意図に適えばクリックされるでしょうが、意外な商品が洒落で登場させることもリピーター獲得に一役買っているのかもしれません。
SEOブログ(スマホWeb WordPressなどのSEO)
小画面 少コンテンツ 省テキスト 多画像対応のコーディング実験検証
www.seojuku.com/blog/